ホーム
RSS
管理

2025.08. この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

日記艦艇
珍しい「入港」の見学案内に釣られて行きました。
ただ時間の言及がなく、まあ入港なら早めが正解だろうと開門の少し前に横須賀に着いたのですが、その時点ですでに大湊から来たゆうべつが入港しており。
う、うーん後ろにいるドーントレス(イギリスからのゲスト)入港の見学会だったかな……??
20250914171034-admin.jpeg

202509141710341-admin.jpeg
ゆうべつ。なんだかんだ間近で見れるのは嬉しいねえ!

202509141710342-admin.jpeg
202509141710343-admin.jpeg
きりしまとまやのイージス艦メザシ。はー好き!

202509141710344-admin.jpeg
入港してくるイギリス海軍駆逐艦ドーントレス。あれ(丸いやつ)もこれ(黒い長方形のやつ)も回るやつ。
ゆうべつときりしまや(合字)の間には見学会の溜まり場ができており、3隻の間からみんな一生懸命カメラ回してました。
しかしドーントレスが着く桟橋はきりしまや(合字)や他の艦に阻まれて全景は見えず。自分は早々に切り上げてあちこちを見てました。ゴミ収集の様子とか。
202509141710345-admin.jpeg

帰路の途中にスタンプラリー(年齢制限有)のテントがあり、「記念だけでもスタンプいかがですか!」とのお誘いが。
以前の見学でもスタンプはやらせてもらったし……と断ろうとしたとき、スタンプラリーはんこの横に見慣れないボックスがあることに気づきました。
「えっ!! このスタンプも押していいんですか!!??」
20250914171649-admin.jpg
めちゃくちゃ事務で使うようなやつ!!!
「全部押していいんですか!?」と欲望を隠さず、4つ5つと輪ゴムで束になってるゴム印をそのまま手に取りスタンプ台に押し付けモリモリ捺印。中の人に「そういうやり方があるのか」と感心されました。すみませんでした。
どの艦のはんこが捺(推)されてるか聞いてみると、しらねやはまゆきなど……渋いメンツだな、と思ってから気づきました。揃ってるメンツがだいぶ古い。
いつのですかこれ。ほしい。

はんこ捺しつつ雑談しながら「今日の"入港"ってドーントレスのことだったんですか?」と尋ねてみたら、「いや、ゆうべつだったんですよ……予定より早く入ってきちゃって」と。
お、お前……!!! 就役から我が道進んでてそういうとこホント、好きだよ。


午後は有明の海へ。
途中で買ったパンをベンチで食べながら、公園を散策して……
202509141710346-admin.jpeg
イギリス海軍の空母、プリンス・オブ・ウェールズの拝観です。
中の見学抽選は見事に外れましたが、横のターミナルから観覧することをお許しいただけました。それすら抽選だとは最初思わなかったんだけど……。

202509141710347-admin.jpeg 202509141710348-admin.jpeg
4年前に横須賀に寄港したクイーン・エリザベスも見に行ったのですが、その頃はまだコロナ禍で遊覧船も休業しており、横須賀の坂から遠目に見るのが精一杯でした。こうやって間近で見せてもらえるようになったのは本当に嬉しいですね。
畳む
日記艦艇
#一般公開 ノルウェー海軍フリゲート、ロアール・アムンセン見学に行きました。
独特な形はドイツのフリゲートを思い出します、この形が欧州の流行なのかな。
20250830033344-admin.jpeg
見学スペースは後甲板のみで、格納庫をちょっと覗けるくらい。厳重ですね。
海自ではハルナンバーを隠すようになってる昨今ですが、ノルウェー海軍は艦尾には番号ではなく符字を充ててるようです。
まんま名前のイニシャルなので番号より可愛く見えますね〜!良い文化だ!
202508300333441-admin.jpeg
岸壁から見た時に「後ろ側にあるレーダー真っ黒でかっこいいなあ、前後で差別化するためとかなのかな」とぼんやり考えてたんですが、
202508300333442-admin.jpeg
ターミナルから見てわかりました。これ煙突の煤だわ。
日記艦艇
#一般公開
函館のきりしま公開に行きました。
いつもより人が多くてびっくりしましたが、どうも港まつりの関連イベントとして紹介されてたようで。
ちゃんと告知して広報してたら人来るんだよ…!
202508300245493-admin.jpg

数年ぶりに港まつりも見に行きました。
去年に続いてGLAYのTERUさんが出演されるとのことで、GLAYファンの姉も誘っていたのですが、都合がつかなかったので…土産話づくりも兼ねて。
20250830024549-admin.jpg
松岡くん側でした。TERUさん全然こっち向いてくれない〜! しかしなぜ松岡くんが…? と思ったら今函館にも拠点を置いてるんですね。
きりしまの人もいか踊り踊ってくれたかなあ! 先任伍長さんはいか踊りご存知でノリノリだったので信じてます。

202508300245491-admin.jpg
すし 生のほっけ食べた!
202508300245492-admin.jpg
ラッキーピエロ(ハンバーガー)(オムライス)(カレー)(カツ丼)
2025083002454910-admin.jpg
ハセストのやきとり弁当(串抜いた後)
畳む

2025.07. この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

日記艦艇
#一般公開 ちょっと前のまやの公開行ってました。
もう就役6年目だよもっと公開していいんじゃないの!と騒いだ矢先だったので、そうなりゃ行かねば……!

開場前ははりきってるオタク達や熱心なご家族の列でえらいこっちゃでしたが、1周目降りる頃には列解消されてたのでもう1周してきました。
結構アイデンティティ確立しててしっかり者だね君。
20250709153230-admin.jpeg 202507091532301-admin.jpeg 202507091532302-admin.jpeg 202507091532303-admin.jpeg

やまぎりの練習艦姿見ることになるとはなあ。
202507091532304-admin.jpeg

2025.06. この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

日記ゲーム
ニンテンドー最初回の抽選で当選していたSwitch2をお迎えしました。ゲームハードが発売当日に手元にあるのって初めて…!
せっかくだし(セットだと安いし)とマリカーセットにしていたので、SFC以来のマリカーを遊んでいます。ぶ、ブレーキどれ、ジャンプってどうするの、あっ攻撃手段はアイテムなんだっけ……ロケットスタートだけは覚えてる!

本命はエアライダーです!!(エアライドが魂に刻まれてるためにマリカーでライバルに体当たりを仕掛けようとした人間)(スティックを左右にこうギュギュッと)
20250709152123-admin.jpg
日記艦艇
#一般公開
24日に船橋、31〜1日は 東京みなと祭・横浜開港祭・横須賀のりものフェスタ に出かけてきました!
24日のこと書くの忘れてましたわ!


20250709141838-admin.jpeg
船橋での公開はもがみでした。駅からのシャトルバス使用を推奨している会場なので、バスのキャパ以上に混むことはない…つまり快適! まったり見れました。

くまのほどトンチキ愉快な装飾はしてませんでしたが、イメージキャラクター「もが忍」の押しが強くなってました。艦内で公募したキャラ候補たちの絵をライトで照らす唯一トンチキ演出は以前もありましたが、公開NGな張り紙やら銘板やらを隠すためにあちこちにもが忍。
今回も前甲板の公開は無く、途中で艦内を突っ切って反対の通路からまた後甲板に戻るスタイルでした。中に銘板とか飾ってあった気がする。撮らせてほしいよ〜。

船橋のイベントでは同じ岸壁に係留されている初代しらせも同時に公開されるのが恒例で、こちらも久々に見学。
弦楽器のライブ演奏やクイズ(の体をなしていない)スタンプラリー、様々な体験コーナーや見学会も催されてました。
202507091418381-admin.jpeg
船橋の公開では大体いるパックさんA子さん。平たくなったね(いつもは着ぐるみ)

20250709151709-admin.jpg
船橋を離れた後は渋谷に直行、気になっていたセーヴル展へ! 渋谷といっても歓楽街からは少し離れた場所のためか、意外とゆったりしていました。
セーヴルの印象はクリーミーな色や華やかな金の紋、くらいの浅い知識でしたが、なるほど東洋磁器の影響を受けてるんですね。確かに食器に描かれてる絵がそんな感じがする…!
こちらも楽しかったです!
畳む

202507091418382-admin.jpeg
午前中は有明の東京みなと祭へ。雨が降っていたので多少人は落ち着いてるだろうと踏んではいましたが、到着時点でターミナル入り口にすでにまあまあの列ができてました。それでもまだ許容範囲だったので、先にターミナル内のバルコニーから岸壁を撮影して列へ。乗艦開始までちょっと時間かかりました。
あがのの艦内はそれほどトンチキしてなかったです。
202507091418383-admin.jpeg
うん。

202507091418384-admin.jpeg
午後はそのまま横浜のいなづま公開へ。公開は午後からでしたが、うーん止んでた雨がまた降りそう…。
案の定艦に乗るタイミングでどさどさに降られました。
いなづまは結構綺麗で、薬莢跡も全然なく……げ、元気? 大丈夫? ちゃんと酷使されてる?(二年前に事故ってる)
後ろの格納庫の方はミッチミチになっており、雨避けしてるのかと思ったらグッズや記念品を渡す列。うーん、並ぶかあ。
202507091418385-admin.jpeg
ちょうどラッパ展示が見れました。正直一番上手かったのはさみだれから助太刀参戦してた右端の方。姿勢も綺麗ですね。
畳む

202507091418386-admin.jpeg
1日は横須賀ののりものフェスタへ!
練習艦隊が入港していて今回公開艦にしてくれるそう。やったーかしまがやっと見れる!!!
以前にも練習艦隊の公開には行ってましたが、かしまは大体通路扱いで……もちろんしまかぜの公開も嬉しいです。

202507091418387-admin.jpeg
潜水艦の公開は回転早いでしょ〜とタカを括っていたらものすごい列。今までこんなに詰まることあった……!?と不思議に思っていたら、艦上で記念撮影サービスをしていたそう。さ、サービス精神旺盛で……(他の潜水艦公開では艦上での撮影禁止が多い。人が詰まりやすいので)
自分が乗るあたりでサービス終了していましたが、サービスしていたおいちゃん達は撮りました。

202507091418388-admin.jpeg
午後は横浜2回戦。お世話になっている地本さんが今日はいるとのことで、挨拶しに行きました。
今日は良い天気でよかった!そして人がいっぱいだ!!
昨日はエラいことになっていた格納庫も今日はさすがに……と思ったらグッズ類が配布終了に。昨日もらっててよかった。
出口で地本さんに挨拶しましたが、本部長さんもいらっしゃって ヒンッ
畳む

寝ぼけた呟きにフォロワーさんがボケ通したポストが万バズしてた。

2025.05. この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

日記
スマホを買いました。
買い替えというか…使っていたスマホの挙動が急に悪くなり、ウィルスチェックとかいろいろ見たものの問題は見つからず、買い替えるか〜と新しいものを注文したあとに気になった設定を1つイジったら元に戻っ…ええ〜…。
もったいなさはあるものの、以前からカメラ周りの挙動がひどくて「いつ買い替えたろかな!!」とは思っていたので、2台持ち(というか元のをゲーム専用機)にすることにしました。

軽いし持て余すような大きさじゃないしで今のところ助かってます!
ウィジェットもようやくわかってあれこれいじれて楽しい。
ただ今月は出費がなあ〜〜!!!
つぶやき
2024.12.15
今使っているiPadProがもうすぐ丸8年になるので、そろそろ買い替えたいな〜といろいろ眺めてます。いや買い替えたいとは数年思ってたけど、その度に予算が吹っ飛ぶイベントが起こってたもんで…。今なら!大丈夫!たぶん!

吹っ飛びそうです。
なんで早く買わなかったのかって? えっと…ゲッ○ーズ○田氏が…大きい買い物は年の後半にしたほうがいいって…。

2025.04. この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

つぶやきサイト関係
別所でいろいろ触ったついでに、ギャラリーの飛ぶ先をモーダルから個別ページに戻したりちょびちょびいじりました。
モーダルは便利だけど、絵の拡大表示から元のギャラリー表示に戻るときは閉じるボタンではなくブラウザバックする方が楽かなって…(自分の手癖)
日記
#一般公開
日米親善春祭り!厚木基地の公開に行きました。

20250423213637-admin.jpeg 202504232136371-admin.jpeg 202504232136372-admin.jpeg 202504232136373-admin.jpeg
大人気米軍機。P-8Aの鼻先まで近づいて撮ってる人を通りすがりの隊員さんが四度見してて笑いました。
目玉はF-35C…だったそうなのですが、以前見たF-35Bとの違いがわからない素人です! 人気だな〜としか!

202504232136374-admin.jpeg 202504232136375-admin.jpeg 202504232136376-admin.jpeg
日本側は実家のような安心感、P-1にC-130にP-3Cに……P-3Cじゃないな?!
P-3CではなくUP-3Cが展示されてました。一機しかいない珍しい子。
なお日常でも「おっP-3C……じゃない?!」はやります。P-3Cだと思って写真撮ったら機首から何か伸びてるの。

一昨年のエグい列(3時間待ち)に怯えて、今回は最寄りのさがみの駅ではなく長後駅→バス→徒歩25分 のルートを試しにとってみましたが、全然人がいませんでした。さがみ野からだと人を追い越し追い越されたりがすごくて落ち着かないところはあるので、開場前でのんびり行くならいいかも。
一方のさがみ野方面は基地前の交差点で詰まってましたが、基地が早めに開放されたのもあって流れは意外と悪くなかったそうな。
そういう改善がなされてるのは良いですね。

今回は出店も物色。普通のお店の飲食ブースもありますが、米軍の公開では部隊の人たちが飲食を売りつつ自分たちの部隊グッズも売っているのが特徴で、今回はこれ! かわいくて!! 一目惚れで!!!
20250423214049-admin.jpg
「クリスマスオーナメント」と銘打たれてましたが普通に飾っても絶対可愛い。アクリル板と合体させてスノードームに見立てるアイディア賞。ヘリでソリ引いててダブルアイディア賞。
買ってしばらく見せびらかしながら歩いてましたw畳む

2025.03. この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

艦艇
まつゆき就役日
20250319164842-admin.jpeg
サイト関係
気になってた #てがろぐ のスクリプトを入れてみました。
http://tekitote.s324.xrea.com/?postid=2 リンクカード
ドラッグ&ドロップの方は投稿欄まわりで自分以外の人には見えてない(はず)なので置いといて、リンクカード(ブログカード)はこれで大丈夫かな。密林はロボット扱いしてくるし淀橋も情報がうまく出てこないみたいでした。

ドラッグ&ドロップ
導入とっても簡単でした!画像に任意のテキストやウォーターマークを埋め込んでくれる機能まで付いてるの大変行き届いてる…すご…。ファイル名が改名されないそうで、ここだけ元のシステム通り改名される選択肢があるといいなーと思ったり…使ってるPsEXがファイル名ぐっちゃぐちゃにするんすよ
リンクカード
ちょっと中上級者向けというか、"わかってる"前提で説明されてて何度か折れかけましたw jsファイルとcssファイルをどこにアップロードするかとかhtml内に呼び出すとこまでもどうか説明を…どうか…。説明通りに記述すると記事全体に影響が出たのでちょっといじりました。具体的にはjsの2箇所の「.logbody」を「.deco-logbody」に変えて、てがろくで記事を書く際にクラス付与する記述でリンクを囲んでます。[F:logbody:リンクURL]って感じで。クラス付与?なんでdeco?という方は以下参照↓
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/usa...
newimages
detail